かわいいキャットタワーの人気ランキングを紹介!

室内で飼われることが多くなった今、猫がたっぷり運動するために欠かせないアイテムとしてキャットタワーやキャットツリー・キャットハウスが注目され、かわいい愛猫の健康維持や運動不足の解消の方法として、用意してあげる人が増えてきています。
いざ購入を考えた時に、キャットタワーとだけネットで検索してみたら莫大な量の商品を目にすることでしょう。商品名を限定してと思っても、ショップの数も多くカテゴリ別にランキングされているものもあれば、さまざまな特集が組まれているコラムがあったりと情報が多く、結果どれがよいのか悩んでしまいますよね。その中には国産ものや海外の製品もあったりでちょうどよいものを絞り込むのも一苦労です。また最近ではmdf(廃棄材等を利用した材料)の商品も手軽で安価なのが人気だったりと素材だけでも多数あります。
そんな時にはまずコンセプトを決めて、キーワードを含む形で検索してみると良いでしょう。
今回は「かわいい・おしゃれ・シンプル・木製」な当店のスタッフ一押し人気のキャットタワーをランキング形式で紹介!皆さんのタワー購入の参考にご一読ください。
「部屋に置くならお洒落な可愛いのがいいな」
「可愛くてもキャットタワーが部屋の雰囲気をこわさないかしら?」
せっかく可愛いツリーが見つかったとしても、ピンクや水色などあまりにもカラフルで部屋で浮いてしまう…となればとても残念なことです。
そこでおススメなのが「猫のための木工所」が作る、天然木の木目が可愛い人気のキャットタワーなんです。自然な木の柔らかい風合いを活かし、そのかわいいシンプルな木製の造りはお部屋の雰囲気にとてもよく馴染みます。カラーも全商品天然のパイン材を使用してますのでホワイトベースでおすすめです!
ただ見た目だけではなく愛猫が楽しく遊べ、また安全性を考えた、安定した丈夫な造りで可愛いさも安全性も兼ね備えた、ねこにも飼い主さんにもベストな人気の木製タワーになっております。ゆったりとした猫ライフが目に浮かびますね。
CONTENS
キャットタワーで遊び場所とテリトリーを確保しよう

ではキャットタワーを置く目的は?簡単に言えば以下の2点があげられます。
- 上下運動ができる遊び場所を整える
- 猫のテリトリーを確保してあげる
それでは、詳しく解説していきましょう。
上下運動ができる環境を作る:猫の健康の維持にもつながる
猫は高いところから獲物を狙って狩りをする動物なので、本来木登りが大好きです。なので室内を走り回るより上下運動できる部屋を好みます。ケージ(柵)は全高の高さが十分ではないのでその点ではおすすめではありません。
室内の飼いネコちゃんは、十分な遊び場や高さがないことから上下運動ができず運動不足に陥ってしまいがちです。運動不足からストレスがたまって、家具や家電に飛び移り、本来ネコのために置かれているものではないので、室の中で滑って落ちてしまうこともあるかもしれません。またソファーの柔らかい生地を爪でひっかき、傷を付けてしまうなんてこともあるかもしれません。
しかしそんなトラブルもキャットタワーを設置することで、猫がいつでも好きなだけ運動ができるようにしてあげると少なくなり、ネコも大喜び、運動不足の解消にもつながります。可愛いおもちゃやボールなどの猫グッズを置いたり、カゴにお気に入りのファブリックを入れて、また大好きな段ボールで、猫ベッドをつくってあげたりすればネコちゃん専用スペースが倍のスペースに早変わり。多頭飼いのお家にもそれぞれの猫ちゃんのスペースを考えたらキャットタワーはおすすめです。多頭や大型のねこちゃん向けには据置きの木製タイプが丈夫で安心ですね。
食べることが大好きな猫ちゃんにはついついおやつもあげすぎてしまいがちですが、食べても動けばいいんです。肥満防止対策にもなり、すでに大型の猫ちゃんにはダイエットの意味でもキャットタワーの購入をおすすめします!別コラムにて大型猫ちゃんの為のタワーの解説文もあります。参考に覗いて見てください。
テリトリーを確保してリラックスできるようにしよう
また、猫は自分のテリトリー(縄張り)をとても大切にします。縄張りをもつ理由としては安心して生活するためです。他の猫と無駄な争いをしないためともいわれてます。そのテリトリーにはくつろいでリラックスするための領域と狩りをするためのハンティング領域があるそうで、どちらも猫にとっては侵されたくないテリトリーです。特に雄猫の方が縄張り意識が強いので飼い猫の性別によっても広さを変更することも一つです。
多頭飼いをしていたり犬など他のpetがいたりする場合も、猫が安心して身を落ち着けられる隠れ家のようなスペースつきのハウスが必要になりますので、キャットタワーに猫用のベッドやクッションを置いてくつろげるように可愛い愛猫のために工夫してあげてください。
現在掲載のコラムの中にキャットベッドとして使えるキャットタワーの記事もありますのでご参考に!かわいい肉球が見えるクリアボウル付きもおすすめです。

またつめ研ぎ(爪磨き)ができるとストレスが発散できて、よりリラックスできるでしょう。
ブランドの違いによって仕様は様々。手軽に爪研ぎができるよう支柱に麻の紐やサイザルを巻き付けた人気の商品も多く見られます。
キャットタワーに置いて使用する爪研ぎ(上の画像)はシンプルな天然木でできているため、ダンボール製や麻縄製、麻ひも巻きの爪研ぎのようにゴミくず等が出ないのもおすすめのポイント。立てて使うことも可能。また画像のようにタワーの前に設置すれば、子猫がスロープとして遊ぶこともできます。
さて、最後にキャットタワーをおすすめするもう一つの理由をお教えします!それはなんといっても愛猫の可愛さを感じることができるところです。ではなぜ猫が可愛くなるのか?
まず原点に戻って…猫が可愛いってどういうこと? そもそも猫は多くが野生でしたが、ペットとして飼い猫として人と暮らすことで可愛い存在になったのです。でもただ猫の顔だけをみて「かわいい」と思っているわけではありません。
ネコのぐにゃりとした奇妙なポーズや、狭いところにすっぽりと収まって一体化した姿をみてついつい頬がゆるんで可愛いと思ってしまうのです。ではなぜそんな姿に魅了されるのか?このような無防備な姿は脅威には見えず温かい目線でネコを見るようになります。そんな優しい感情が「かわいい」という言葉に通じるのです。そう思っている時は飼い主さんもきっと癒されているはずです。
ちょっと想像できたと思いますが、そうですそんな超可愛い姿をみることができるおすすめ機能が、キャットタワーにはたくさんあるのです。これから紹介するタワーにはネコが一人でくつろぐスペースもお茶目に遊ぶスペースもあり、毎日いろんな可愛い顔を見せてくれることでしょう。さらにおしゃれとなれば一目置かずにはいられませんね。
様々な形のタワーではアクリルボウルの中で愛猫が丸まっていたり、ステップに飛びついていたり、台座で伸びをしていたり、トンネルをくぐったり、キャットウォークを渡ったり…と何にもない部屋では見ることができない仕草が一気にあふれ出てきて、そんな愛猫の可愛さをみることができる楽しさ満載でデザインもおしゃれなタワーなんです!
今流行りの猫ちゃん、テレビでの特番やコマーシャルなどの広告でも日々目にして、飼ってみようかなと思う方もいることでしょう。お店の人気の看板猫ってよく聞きますよね。
キャットタワーは猫が楽しめるだけでなく、猫が遊ぶ可愛い様を見ることができ、飼い主も癒され、ねこがリラックスして眠る姿や爪とぎで手入れに夢中になっている姿など、愛猫のいろんな表情を見つけることで毎日が楽しいと感じることに繋がります。
まさにそれがキャットタワーの隠れた3つめのおすすめポイントなんです!ではそんな姿を想像しながら読み進めてくださいね。「これだ!」という人気のおすすめタワーを「猫のための木工所」からお届けします!
子猫やシニア猫には階段状がおすすめ:元気な猫には突っ張り型や壁付けタイプもチェック
キャットタワーを選ぶときは、猫に合った高さを選択することが大切です。
店舗で実際に販売している商品を見ることが出来ない場合は、ショップストアに表記されている商品情報をよく読み、サイズや素材(布か木製かなど)をしっかりと確認してください。大型の猫には奥行きもあり安定したトップが高くて幅の広い丈夫なものを、仔猫やシニアには小型の低い安全なものがよいでしょう。
階段状の本棚タイプ:ジャンプが苦手な子猫・シニア猫におすすめ

「うちの子はジャンプが苦手だからキャットタワーで遊ぶか心配…」
「大きな猫でも安心して遊べるものがいいな」
そんな方には、「収納付きキャットタワー本棚 猫棚3段」がおすすめです。
メリット
- 一段の高さが35cmと低く、ジャンプが苦手な猫でも登りやすい
- 耐荷重が約20kgと安定感があるので、大型猫や多頭飼い用でもOK
- 同シリーズを複数並べて統一感を保ちながら遊び場を広げられる
- 106cmと高さが控えめなので、着地が苦手な猫でも安全です。
階段状になっており少しずつ上に登っていけるので、体の小さな子猫や脚力の弱いシニア猫でも遊びやすい形です。とてもコンパクトでシンプルな木製。このシリーズには背板がありませんので設置しても圧迫感もなく、またその分重さも軽くなっておりますので模様替え等の移動が楽にできます。
キッチンとリビングの間にと、各部屋のパーテーションとしての使い方もできます。とりあえずタワー初心者のかたには取り入れやすいものとなりおすすめの逸品です。背板がないのでコンセントが差しやすく、オーディオなどの家電やパソコンも置きやすいデザイン。また木製の据え置き型は、なんと言ってもそのシンプルさと安定感が魅力です。
デメリット
- 透明のアクリルボウルなどのアクセサリーのオプションパーツがない
オプションパーツはありませんが、キャットタワー本棚と同じ素材を使用した「キャットステップ猫爪とぎ」と併用したり、多頭なら2セットを合わせて中型のキャットランドを作ってあげるのもよいですね。
「収納付きキャットタワー本棚 猫棚3段」の詳細はこちら!
「キャットステップ 爪とぎ」の詳細はこちら!
突っ張り型:高いところが大好きな活発な猫ちゃんに

「部屋が狭くてキャットタワーを置く場所がない」とお困りの方は、コンパクトで省スペース設計の「突っ張りキャットタワー 猫ポール(アイアン・ブラック)」をおすすめします。
メリット
- ステップは木製で直径35cmと省スペース
- 高さ240cmの天井に対応、思い切り高さを楽しめる
- ブラックの支柱がスタイリッシュでおしゃれ
突っ張り型のキャットタワーは、スリムでコンパクトなので場所を取りません。
部屋の広さから省スペースなものをお探しの方にぴったりのつっぱり商品です。
床と天井を突っ張らせて使用するので、上り下りが大好きな活発な猫ちゃんは思う存分楽しめますし、ブラックの柱は耐久性のあるおしゃれなアイアン使用で、安定性も抜群。
スタイリッシュでありながらアクリルボウルにすっぽり入る可愛い愛猫の姿もみれる優れもの!インテリア性も高いのであらゆるタイプの部屋にも合います。
デメリット
- 高いところに登れない仔猫やシニア猫には不向き
子猫やシニア猫は高いところに登ってしまうと自力で降りられないことがあるので、心配な方はケガ防止のためふわふわのクッションや低反発マットを下に置いて対処(保護)してください。タンスや家具の上に登ってしまい下りれなくなった猫ちゃんの話はよく聞きますよね。
「突っ張りキャットタワー 猫ポール(アイアン・ブラック)」の詳細はこちら!
壁付けタイプのキャットウォーク:インテリア重視の方に一押し

「楽しく追いかけっこする愛猫の可愛い姿が見たい」
「部屋にスペースはないけど壁に付けるようなものはないかしら?」
「インテリアとしてのおしゃれ感も同時に楽しみたい」
そんな方は、「猫ハウスキャットステップ 六角BOXセット」はいかがでしょうか。
メリット
- トンネルのように繋げられ、猫が楽しく遊べる
- モダンなデザインで壁面をおしゃれに演出
- 取り付ける位置を自由に選べる(下地の確認要)
側面に施された穴を横に繋げることで、まるでトンネルのようになります。
多頭飼いをしているなら、無邪気に追いかけっこをするかわいい姿が見られるでしょう。一つ一つ離してジャンプできるようにしても。その間をはしごでつなげてみたりとカスタマイズでき、飼い主さんの腕の見せどころです!個数もひとつづつ購入出来るので、あとで増やしていくことで猫ちゃんの遊び場も大きく広がりますね。
デザイン性のある形ですがシンプルなので、壁に取り付けても床に置いてもおしゃれです。床に置く場合はミニタイプなのでいつでも動かせて移動できるのもおすすめポイントです。ライフスタイルの変化にも対応できます。
宇宙船のような透明のアクリルボウル付、窓から顔を覗かせるかわいらしい猫の姿が楽しめること間違いなしです。ボールは取り外して水で洗えるのでいつでも清潔が保てます。
デメリット
- 壁面に取り付ける場合は、壁に穴を開ける必要がある
ただ、壁に取り付ける場合は穴を開ける必要があるので、賃貸にお住まいの方は注意が必要です。
据え置きとしても適応してますので、壁に傷をつけられない条件のある方は床に設置しての使用を。
「猫ハウスキャットステップ 六角BOXセット」の詳細はこちら!
かわいいキャットタワーランキングを紹介
ここからは「猫のための木工所」で人気のかわいいキャットタワーをランキング形式でご紹介します。
素材には全商品に天然木のパイン材を使用しています。針葉樹の豊かな香りは鎮静作用もあり、猫や飼い主にとってもストレス軽減になり心が和むものとなるでしょう。またパイン材は油分が豊富で、時間が経つにつれ独特のツヤを生み出します。猫がキャットタワーで楽しく遊んでいる間に、タワー自体にもいい感じの味が出てくるのも魅力の一つです。もちろん耐久性もあり、通気の良い場所に設置するとより長く使えることでしょう。日々のケアもとても簡単です。
パイン材は ☆明るめのホワイト色でナチュラルな木目が美しい ☆柔らかく肌触りが良い ☆香りがよく癒される ☆色の経年変化を楽しめる ☆熱伝導率が低く日本の暑さ寒さに左右されない(夏も冬も快適)☆衝撃の吸収性能が高いので猫にも優しい
パイン材が猫にとっても人にとっても、おすすめの良い材質であることがわかりますね。
木目調で温かみがありシンプルながらもかわいらしさもあり、今人気の北欧のインテリアにもとてもよく合うデザインです。アジアンテイストのダークな色の雰囲気にも、木製の暖かさと優しいアイボリー色のナチュラルさがリンクします。
天然木は自然なホワイトカラーなので、グレー・ベージュ・ブラウン・ピンク…など、自分の好きな色の塗料を塗ることもできます。
オシャレに収納できる「猫ハウスキャットタワー 四角BOXセット」

恥ずかしがり屋の猫ちゃんには、機能性抜群の「猫ハウスキャットタワー 四角BOXセット」を選んであげてください。
上下に動かすタイプの扉がついたBOXがあるので、急な来客などで猫が身を隠したいときにもさっと逃げ込めます。
大きくあいた穴から中で遊ぶ猫のかわいい姿を観察することも可能です。
5つのボックスの内、1つは側面に穴を設けておらず、猫が入れない仕様となっています。
「食品などの猫用品を入れて見せない収納にしたい」という方にもおすすめです。
ボックス一つづつ購入もできる品ですので必要な分だけ追加できます。「次は仲間が増えた時にもう一つ買おう」という風にね。
サイズ:W35×H35×D35(㎝) × 5個
重量:約20.9㎏
素材:(本体)パイン
「猫ハウスキャットタワー 四角BOXセット」の詳細はこちら!
デザイン性の高い「猫ハウスキャットタワー 6BOX」

「他とは被らないユニークなデザインがいい」という方は、「猫ハウスキャットタワー 6BOX」をチェックしてください。
いろんな大きさのボックスを組み合わせた、一見キャットタワーとは思えない木製のおしゃれなデザインです。段差がたくさんあり登りやすいので、ベビーや子猫・わんぱくな成猫・シニア猫まで全ての猫ちゃんがのびのびと遊べてまるでお城のよう!
中央に設置されたアクリルの半球体は、猫が身を落ちつけるハンモック代わりになります。
すやすや眠っている可愛らしい姿が見られるかもしれませんよ。
右下の大きく空いたスペースは、猫用のトイレや猫ベッドなどの寝具、水飲み場に最適です。
デザイン性もよくおしゃれ、また背板がないので圧迫感も感じません。全体的には決して小さいものではないですがスッキリと見えるのはこの商品のすごいところです!もちろん安全性も安定性もバッチリ!
また組立て式ですので、入れ子にしてひとつの四角い枠にまとめて片付けることができます。必要のない時にはコンパクトに収納ができる上、お部屋の模様替えやお引越しの時にも超便利で移動が楽!詳細参照くださいね。
上部に見守りカメラを設置することで、仕事や用事で家をよく空けるという方は外出先でも愛猫の様を伺うこともできます。
重量:約20㎏
素材:(本体)パイン
(付属品)アクリルボウル
「猫ハウスキャットタワー 6BOX」の詳細はこちら!
インテリアに自然に馴染む「収納付きキャットタワー本棚 猫棚6×2」

キャットタワーを置くなら、他の家具とのバランスも大切にしたいですよね。
そんな方には、「収納付きキャットタワー本棚 猫棚6×2」
A4サイズに対応しているので、本や雑誌、雑貨などを並べてインテリアとしても同時に楽しめ人気です。飼い主さんとネコちゃんのスペースとを分けて使うことも可能な、おしゃれかわいい商品のひとつです。
高さは207.5cmと2m以上あるので、高所が好きな猫ちゃんとってはまるで展望台のような高さ!思わず夢中に上り下りしてしまうキャットタワーです。あたりを見渡すことができるので、警戒心の強い猫でもリラックスして遊べておすすめです。
中央の板には抜け穴を施して、にゃんこが好きなように行ったり来たりと楽しめます。
また棚の前方に一段一段交互になるようステップを設けているので、猫が飛び乗りやすいデザインになっています。幅69.5cmとコンパクトでスリムな作りで省スペース品・組み立も簡単なところもうれしいポイントです。
サイズ:W69.5×H207.5×D34-D49
重量:約30kg
素材:(本体)パイン
付属品:側板金物 ボルト
木ダボ
L型アングル
六角レンチ
お部屋がすっきりして見える「突っ張りキャットタワー 猫ポール」

大きなキャットタワーを置くスペースがない、ものをあまり増やしたくないという人には、省スペースでおけるキャットポール「突っ張りキャットタワー 猫ポール」がおすすめです。シンプルでスリムなキャットポールは、どんなお部屋にも取り入れやすいでしょう。ブラックアイアンのポールに滑り止め付きの木製ステップが4枚付いており、そのうちの1枚にはアクリルの半球体が付いています。
猫は本来高いところに登る習性があります。ポールはそんな猫の習性を室内でも実現でき本能的な遊びに役立つアイテムの一つです。猫それぞれ高さの好みもあるので、家の猫はどこが好きかな?と観察しながらいろいろ猫ちゃんと相談しながら向きや高さを変えて楽しんでみてください。
木製の台にはネコマークの滑り止めがついていて60°ごとに位置を調整できます。お好きな位置が決まったら3本のボルトで固定してください。またひとつが宇宙船を彷彿とさせるアクリルボールになっていて、猫にとっては楽しい展望台となり、飼い主にとっては愛猫が透明なボウルの中で液化している姿を下からも覗けて猫ちゃんの可愛さを、丸ごと思う存分360度独り占めできちゃいます。猫ちゃんの特等席を発見!わくわくしますね!オススメの一品です。
高さ240cmの天井に対応しています。
サイズ:本体:高さ240cmの天井に対応
ポール:Φ3.2(cm)
ステップ(ボウル無):Φ35(cm)
ステップ(ボウル有):W38×D45.5×H15(cm)
重量:約7㎏
素材:(ポール)スチール
(ステップ)パイン
付属品:金物(ボルト)スチール
アクリルボウル
シンプルで使い勝手のいい「収納付きキャットタワー本棚 猫棚4×2」

「収納付きキャットタワー本棚 猫棚4×2」は、飼い主の手が届きやすい低めのキャットタワーです。先程紹介した「収納付きキャットタワー本棚 猫棚6×2」よりも2段少ないので、安定性があり、高いところが苦手な猫にもおすすめです。
奥行35㎝なので、6キロくらいまでの猫なら体がはみ出ることなく安心してお使いいただけます。6キロ以上の猫は顔が出てしまうかも…?
大型の猫ちゃんや多頭飼いの猫たちがいると安定性も気になるところですが、こちらのキャットタワーは最大の耐荷重20kgで据え置き。付属品の転倒防止金具を取り付けるとより安定します。
空いたスペースにはお掃除用品を収納したり雑貨を飾ることも可能です。前述の棚と同じく奥行はA4サイズにも対応してるのでこちらも本や雑誌が収納できます。猫ちゃんがすべての機能を使わなくてもちゃんと使い道があるのもこのタワーの魅力の一つです。
「収納付きキャットタワー本棚 猫棚6×2」や「収納付きキャットタワー本棚 猫棚3段」と組み合わせて使うことも可能です。
サイズ:W69.5×H139.5×D34-D49(㎝)
重量:約20.3㎏
素材:(本体)パイン
付属品:側板金物 ボルト
L型アングル
六角レンチ
専用の工具は一切不要!ひとりで組み立てられる実用性がうれしい

「猫のための木工所」が提案するキャットタワーは、組み立てやすさにもこだわっています。
専用の工具や部品を揃える必要がなく、設計もシンプルなので、DIYのように楽しみながら簡単に組み立てられます。組立なので手作り感も味わえます。
本棚タイプの場合は、まず床板と中央の板を付属のボルトで取り付けます。
説明書の順に間仕切りを差し込んで段差を作ったら、枠になる板を取り付け、ボルトで固定すれば完成です。
3段と4段のものは一人でも組み立てられるサイズ感になっています。
6段の商品は高さがあるので作業は2人で行い、安全性を確保してください。
今回は本棚タイプをご紹介しましたが、その他の商品もすべて必要な道具やパーツはセットにして配送いたします。組立作業やdiyが苦手な方でも、サクサク作業できる手軽さでおすすめの商品です。
心ときめくかわいいキャットタワーで猫が運動する姿を楽しんで!

「猫のための木工所」のキャットタワーは、猫が楽しく運動できる実用性とインテリアに馴染むデザイン性を兼ね備えています。価格は決して安いものではありませんが、木を知り尽くした職人が作る日本製のキャットタワーは、頑丈で丈夫な確かな作りでシンプル。しっかりとした安定感がありながらもおしゃれで可愛いキャットタワー。購入検討の際には選択肢の中にぜひ当社のタワーもお仲間に!
「猫のための木工所」では、サイトから注文していただいた方を対象に、商品到着から6ヶ月間の保証をお約束しています。レビューを書いていただいた方には、保証期間を1年間に延ばすサービスも。
丁寧な梱包で発送いたしますが、万が一届いた商品に不具合があれば、無償で交換させていただきます。(※組み立て時にできた傷や劣化による破損等、保証対象外になるケースもあります。お客様都合の返品はご遠慮いただいております。詳細は下記ご確認ください。)
在庫や出荷状況等のお問合せ、随時受け付けております。
10,000円以上ご購入いただいた方は送料無料!(※沖縄・北海道・離島は除く)
お支払い方法も各クレジットカード決済・スマートフォン決済も賜ります。お支払い条件よりご確認ください。
ペットショップや動物病院など、お客様の設置場所に合わせた、サイズや仕様等ご希望のオリジナルキャットタワーをオーダー設計からも承ります。大きいものから小さいものまでお気軽にお問合せください。
お問い合せページはこちら